Windows10 あれからの評判は!?
こんにちは、少人数制マンツーマン個別指導のパソコン駆け込み寺♪
「ディードットステーション下中野教室」の田邉です。
今日は「晴れの国、岡山」でも久し振りの朝から雨が続いていますね。
気温もぐっと下がり最近の暖かかったり、寒くなったりもなくなり例年並みに戻ったかな…!?
素敵なイベントも年末に向け、開催されていますね。
11/18(金)~27(日)本日が最終日!!
「岡山後楽園 秋の幻想庭園」が開催されていますね。
紅葉時期に開催。今年は開園時間を延長し園内をロウソクの灯りや温かみのある照明で秋らしく幻想的にライトアップされています。
当教室の生徒の方も沢山の方が行かれていて「凄く良かった!!」と仰っていました。
まぁ、本日が最終日なので行けれなかった方は来年は是非!!
本日のBLOGは「Winndows10」の無償アップグレード7/29終了から、約3ヶ月…
大騒動だった頃からどうなったんでしょう…ちょっと振り返って今現在の評価等、ディードットステーション下中野教室なりにまとめてみました。
過去ログはこちらから(下記をクリックorタップしてみてください)
http://sumaho-okayama.com/2016/07/21/microsoft%e3%80%80windows10%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%e3%80%80%e6%9c%80%e5%be%8c%e3%81%ae%e7%8c%9b%e6%94%bb/
当教室はパソコンの修理も行っています。
無償アップグレードでWindows10に変わってしまった方、変えた方…
その時は良かったのに、最近になってオカシクなったというお問合せも結構ありますね。
Office自体がおかしくなったという方もおられました。
Officeを一旦、アンイストールし再度インストールしてみたがダメ!!
結局、Windows7/8.1の初期化で直りました。原因が分からない現象もチラホラとあるみたいですね。
僕がお世話になっている家電量販店でも同様にあるみたいですね。
そもそも、以前はMicrosoft社自体が、OSのダウングレードの保証は出来ないと言っていたのにも関わらず今回のアップグレードを推奨したのも、上がる下げるの問題ではなく、やはり思いもよらぬ事が起きてしまうのが「コンピュータ」なのかもしれませんね。
では「Windows10」自体の評判はどうなのでしょうか!?
ネット上でも賛否両論です。「素晴らしい」という方もいれば「全然ダメじゃん」という意見がバラバラではありますが、以前の様な誹謗中傷のようなコメントは減ってきていますね。
皆さん、飽いたのでしょうかね(笑)
現代社会は昔のように特別な技量がなくても「SNS」で軽くコメントを入れて「ポン」でネット上にUPされてしまう時代です。
熱心にコメントされる方もいれば、ふざけて便乗するようなコメントも多く見られるようにようになりました。
政治や経済の事でも「A」さんはこう言っている。
かたや「B」さんは真逆の事をさぞ、正論のようにコメントしている。
どっちが正しいのか、何が常識なのかも分からない…
だからこそ、私たちは「何が真実かを見極めるチカラ」が必要とされてきているのかもしれませんね…。
企業さんでも、個人でも「岡山」では、まだまだ「Windows7」が人気ですね。
「Windows8.1」「Windows10」を「Windows7」にダウングレードして使用している企業さんも多く見受けられますね。
当教室も様子をずっと見ていて、先月1台「Windows10」を購入いたしました。
需要もなかったし「Windows10」の方はパソコン持ち込みの方で自分のご趣味の方が多かったので購入を見送っていました。
それだけ、企業さんは「「Windows7」の人気がまだまだ多いというのが分かりますね。
撮影が下手なもので、ちょっと蛍光灯の証明が入ってしまってますが…
僕が使っていての感想は…とてもいい感じですね。
「Windows8.1」の使いにくさから「Windows7」に少し戻った感じですかね。
スペックによりますが、SPEEDもかなり速くなったし、最初は少し戸惑った部分もありましたが、すぐに慣れましたよ。
「お前はパソコン教室のインストラクターだからだろ…」なんて声が聞こえてきそうですね(笑)
「教室でWindows10」を「7」から移行された生徒さんも同意見ですよ。
無償アップグレードのモノについては問題がある事例もありますが、生粋の「Windows10」はかなりイイと思いますよ。
多少機能が追加されていますね。
新しいブラウザとして「Microsoft Edge」(エッジ)というブラウザが追加されました。
今までの「Internet Explorer」を使用していた方は使いづらいでしょうね。
知ってる方は、ご存知かと思いますが「Windows10」でも併用して使用できます。
僕は「Internet Explorer」の方を今まで通り使用しています。
デスクトップにショートカットアイコンがないので出し方の説明をリンクしておきます。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017902
当然のように「Google Cholome」もインストールすれば使用できます。
「Cortana」(コルタナ)という機能も追加されましたね。
今までの「ヘルプとサポート」の進化版といった感じですかね。
「I Phone」でいうと「Siri」みたいなもんですかね。
色んな事が出来るみたいですが、皆さんあまり興味がないようです(笑)
僕もやってみましたが「う~ん…」といった感じです。
日本人の体質なのか、あまり「ややこしいものはいいや…」といった感じですかね。
コメントを見ていてもそういった感想が多いようですね。
一応、Microsoftが発表している「Cortana」(コルタナ)の説明のリンクも貼っておきますね。
興味のある方はどうぞ。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17214/windows-10-what-is
では今後の事を考えていきましょう。
今までで一番売れたと言われていた「Windows XP」今、どれくらいの方が使われていますか?
サポート期間が終了し、ネット環境なしでは使用することは危険な事は皆さんご存知だし、既に壊れていますよね(大体のものが…)
その次に発売された「Windows Vista」が失敗作と言われ「Windows7」が爆発的に売れましたね。
大きくは何も変わっていませんよね(笑)
「固定観念」や「人の意見」に大きく振り回される方が、僕は「危険」な事と思われますが…
ですが「Windows7」のサポート期間は、現在のMicrosoftの発表では、2020年1月でサポート終了予定です。
「Windows XP」のように、期間延長の可能性もありますが…
こういった時代の進化に対応していかなければならない事も加味して考えていかないといけない現状もありますよね。
ディードットステーション下中野教室のパソコンLessonでもそうです。
「A」さんはこう言う「B」さんはこう説明してくれた。大混乱ですね!!
我流の方が初心者の方に「我流」を説明してしまえば日本は益々、世界から置いていかれる状況になってしまいます。
http://sumaho-okayama.com/2016/04/21/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%ab%e3%81%af%e3%80%81%e5%85%88%e9%80%b2%e5%9b%bd%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%a7%e6%9c%80%e4%bd%8e%e3%83%ac%e3%83%99/
http://sumaho-okayama.com/2016/07/21/%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%aepc%e9%9b%a2%e3%82%8c%e3%81%8c%e6%b7%b1%e5%88%bb%e5%8c%96%e3%80%82%e3%81%93%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%af%e5%b0%86%e6%9d%a5%e3%80%8c%e8%b2%a7%e5%9b%b0%e3%80%8d/
ネットのコメントや世論に惑わせられないように「自分の考え方」「調べて判断する力」がこれからの時代、更に重要視しなければいけないのかもしれませんね。
皆さんが今まで人生に悩んで「決断」をしてきたように…