【ちょっとbreaktime】
こんにちは、少人数制マンツーマン個別指導のパソコン駆け込み寺♪
「ディードットステーション下中野教室」の田邉です。
今回のBLOGは「ちょっとbreaktime」
「課題」を作成するBLOGを「シリーズ化」してお伝えしていましたが「表の作成」に続いていくので「ちょっと休憩」といった感じですかね(笑)
この間「NEWS」を見ていたらこんな記事を見つけました。
「株式会社はるやまホールディングスが2017年4月から「No残業手当」を社員に与えると発表」
「残業を減らすための画期的な仕組みだ」といった記事。
「紳士服のはるやま」と言えば「我が街:岡山」発祥の創業から62年の老舗!!
僕も良くお世話になっているお店です。
当教室から1キロくらい車で行けますし、住んでいる倉敷の近辺にも沢山お店がありますよ。
「電通の新入社員が過労自殺」するという悲しい事件が起こり、話題になっている。
政府はいま「働き方改革」を進めて長時間労働の是正に取り組んでいますね。
過去ログでもご紹介してきました。
http://sumaho-okayama.com/2017/01/07/2017%e5%b9%b4%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e5%83%8d%e3%81%8d%e6%96%b9%e3%80%8d%e3%81%8c%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%8f%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8b/
「紳士服のはるやま」の画期的な考え方
紳士服事業を手掛けるはるやまホールディングス(岡山市)は1月12日、月間の残業時間が「ゼロ」だった社員に対し「15,000円」を一律支給する「No 残業手当制度」を4月から開始すると発表した。
残業が発生した場合は、従来通り実働分の残業手当を社員に支給する。ただ、残業手当が月間15,000円未満だった社員には、1万5000円から残業手当を引いた分を「No 残業手当」として支給し、実質的に1万5000円を支給する形になるとの事。
僕自身は「残業を減らすための仕組み」と思いますがなかなか画期的な考え方だと思いましたね(あくまでも個人的な見解です)
「社員が健康的に働ける環境づくりが目的」
「残業を減らすことで得られる企業利益を社員に還元するという」と説明していますが…
僕から見ると「だらだら残業を辞め、仕事効率を上げよ」というようにも聞こえるような…
勿論、賛否両論あると思います。
「必死でやっているが残業になってしまう」
「残業代がなかったら生活が困窮してしまう」なんて声が聞こえてきそうですね。
ただ客観的に見ても「働き方改革」が変わっていこうとしている事は事実なのかなと感じました。
無理だと言われている記事も多く見ますが…
「ディードットステーション下中野教室」の生徒さんの会社も別に変っていないと仰られてる方もおられますが、全体的にお話しを聞いていると「残業に対して以前よりかなり厳しくなった」というお話しの方が多いですね。
あなたの会社はどうですか!?
今後の他企業の動きにも注目していきたいですね。
仕事、生活、遊びの中で多くの「学び」が世の中にはありますね。
その中から「多くの学びや反省、考えさせられる事」をご紹介していきます。
PCスキルばかりではなく、身近な話題も共有出来ればと思っています。
アットホームなパソコン教室♪
D.St@tion(ディードットステーション)下中野教室
お仕事、趣味の世界から資格取得、パソコン修理まで何でもお気軽にお問合せ下さい。
http://sumaho-okayama.com/
☎086-245-8233