『GOALは近い』
こんにちは、少人数制マンツーマン個別指導のパソコン駆け込み寺♪
「ディードットステーション下中野教室」の田邉です。
ここ最近の暖かさで桜も一気に開花が進んでいるようですね。
まだまだ満開とまではいっていませんが、夜桜等を楽しんでいる友達も多くいます。
日本三名園の1つである岡山後楽園。
ソメイヨシノを中心に約50本の桜からなる桜林は芝生に座ってゆっくりとお花見が楽しめる。
また、南門の桜は大きな滝のように連なり、岡山城を背景に新緑の芝との景色も圧巻だ。
4月中旬頃には栄唱橋のたもとにあるヤエベニシダレが見頃を迎える。江戸時代を代表する回遊式の大名庭園で、1952(昭和27)年に特別名勝に指定され面積は約14万平方メートルある。 (岡山後楽園公式HPより)
今日から新学期の始まり。
「小学校」「中学校」では今日は入学式みたいですね。
春休み終わり今日からまた 気持ちも新たに…僕たちも心新たに頑張っていきたいものですね。
皆さまにもたくさんの 素敵な出逢いがありますように…
今日のBLOGは「課題1」の続き。
だいぶ完成に近づいてきましたね。
進捗状況の過去ログをUPしておきます。
http://sumaho-okayama.com/2017/04/04/%e3%80%8e3%e3%83%a0%e3%80%8f/
前回は「インデント」を覚えましたね。
「表」の作成は以前の過去ログでも説明しましたね(これも一応過去ログをUPしておきます)
http://sumaho-okayama.com/2017/02/08/%e3%80%8e%e5%8c%ba%e5%88%87%e3%82%8a%e3%80%8f/
さてさて大分完成に近づいてきましたね。
『GOALは近いですよ』
今日は二つ目の表の作成です。
上の「課題1」写真の「申し込み」の部分の「表」の作成手順です。
作成する「表」の位置にカーソルを移動します。
今回は一つの「表」の中に文章がありますので「1列1行」の表で作成します。
「挿入」タブから「表」の「1列1行」を選択します。
用紙の赤枠部分に「1列1行」の表が出来ましたね。
ここから文字を入力していきます。
「申し込み」改行
※改行すると表が広がっていきますね。
郵便番号「〒980-0801」
※「〒」(郵便と入力して変換でしたね)
宮城県仙台市………….の住所は入力しなくて良かったですよね。
※郵便番号を入力すれば住所が出てきます(過去ログでもUPしていますよ)
……….「2丁目6-20」のみ入力でOK。
「ディードットステーション」は以前から入力する場面が多いのでコピーしましょう。
最短の「ドロップ&ドラッグ」を使えば一発でコピー出来ましたよね。
※「右クリック」「Ctrl」+「C」なんかは使用しない(過去ログでご紹介済み)
「TEL:022-274-1606」
「FAX:022-728-6674」
※英字は「Shift」を使用でしたね。
「1ページに収まらないので2ページ目にまたがりました」
後で処理しますので、今回はこのままいきましょう。
では同様に「大きさ」を変更したり「外枠の線の種類」を変更しましょう。
考え方は今までの「表」の作成方法と同じです。
「表」のサイズ変更を行い「中央揃え」にしましょう。
「表ツール」の「デザイン」タブより「線の種類」を選択し「外枠」を選んで変更しましょう。
これらの作業(細かな部分)も全て過去のBLOGでご紹介しています。
興味のある方は過去ログを探してみてください。
今回は「1ページに収まらないので2ページ目にまたがりました」がこれを1ページに収まるように調整していきます。
ひょっとしてあなたは「Back Space」で調整しながら「無理やり」1ページに収まるように調整してる!?
そんな記事は明日にでもまた…
本気で知りたい人だけにコツを教えちゃいます。
「初心者だから初めが肝心!!」
仕事、生活、遊びの中で多くの「学び」が世の中にはありますね。
その中から「多くの学びや反省、考えさせられる事」をご紹介していきます。
PCスキルばかりではなく、身近な話題も共有出来ればと思っています。
アットホームなパソコン教室♪
D.St@tion(ディードットステーション)下中野教室
お仕事、趣味の世界から資格取得、パソコン修理まで何でもお気軽にお問合せ下さい。
http://sumaho-okayama.com/
086-245-8233