パソコン・スマホ

『マイナスの考え方』

こんにちは、少人数制マンツーマン個別指導のパソコン駆け込み寺♪
「ディードットステーション下中野教室」の田邉です。

今日は「岡山」では先週に続き「運動会」の小学校が多いですね~♪
本日は天候も快晴!!
少し風もあって心地よい。
みんな頑張れ~!!


今日のBLOGは久しぶりにパソコンの事を書こう。
なんてったって「パソコン教室」ですからね(笑)
といっても今日は「ディードットステーション下中野教室」の考え方を書いていきます。

勿論普段書いているBLOGも共通した考え方は書いているつもりですが…(笑)
タイトルは『マイナスの考え方』
人の考え方にも「プラスの考え方」「マイナスの考え方」色々とありそんな記事も良く書いていますが、今回は「パソコンLESSON」で…

「Word」「Excel」いつも使ってるよ。
「そんなもの使えるよ」
そんなあなた、本当に「効率良く使えていますか!?」
「あなたの範囲の中」
で出来ているだけで、他の場所でも通用するレベルでしょうか!?

例えば転職された方がいました。
以前の会社では問題なく使っていました。
「転職先の求める会社のパソコンが使えるレベル」までは程遠く、試用期間内で残念な結果となってしまいました。
その方は基礎からキチンとパソコンを勉強し直し新しい会社にキチンと転職されました。
彼には基礎の基礎からも「新発見」が多くあったようにお聞きしました。
当教室の生徒の方です。

今までもそんな記事を良く書いてきました。
当教室のLESSONはパソコンの技術だけを商品として売っているわけではありません。
「目標にたどり着くための方法」「考え方」「技術」を主にLESSONを進めていきます。
「目標にたどり着くための考え方」を大切にしたい。


当教室には色んな方が居られます。
会社のオーナーさん、店長さん、会社の人事担当者の方、会社員の方、自営業、主婦の方。
皆さん、色んな「経験」「考え方」をお持ちです。
その方たちの「考え方」「知恵」「経験」をお借りし、生徒の方に説明していきます。
転職希望であれば、オーナーさんや人事担当者の方の考え方。
自営業の方であれば、そういった方の考え方。
これらは僕らみたいな「小さなパソコン」教室だから出来る「ストロングポイント」だと僕は思っているし、沢山の生徒の方の「経験」「考え方」を教えて頂いたうえで生徒の方に供給出来るものだと考えています。

当教室はパソコンのLESSONでも「マイナスの考え方」という取り組みをしています。
「何、それ!?」
「はい、では解説していきましょう」
単純な事から説明していきましょう。
どこのパソコン教室もLESSONに入ると最初、約10分程タイピングの練習をやらされます。
この「ディードットステーション」も全国に展開しているフランチャイズ店です。
当教室もこの「加盟店」になります。
当教室はやっていませんが、他教室さんは本部の指示により約10分程タイピングをやらせています。
僕は以前、本部のバイザーに聞いたことがあります。
「このタイピング練習ってやらないといけないの?」
「逆に何の為にやるの?」
本部のバイザーはこう答えました。
「田邉さん、60分のLESSONでも10分間タイピングをしてもらえば50分のLESSONでいいでしょ…」
凄く残念な気持ちになりましたね。
だから当教室は、それをしていません。
わざわざ教室に来られて、10分を「無駄」に使う必要はありません。
「確かに入力がブラインドタッチが出来れば作業は速くなります」
「ただ、趣味で使用する方にそれは必要ないですよね」
でも、ブラインドタッチを覚えたい方もおられます。
そういった方は、専用ソフトを僕がパソコンをお持ちの方にはインストールしてあげるようにしています。
「お家で時間が空いた時にやればいいと…」


タイピングの練習でも考え方が違います。
「単語」を入力するのと「長文」とは入力方法は変わってきます。
過去の記事でそんな事を書いています興味のある方は読んでみてください。
下記URLをクリックorタップしてください。

http://sumaho-okayama.com/2017/01/08/%e3%80%8e%e6%96%87%e5%ad%97%e5%85%a5%e5%8a%9b%e4%b8%ad%e3%81%ab%e3%80%8center%e3%80%8d%e6%8a%bc%e3%81%97%e3%81%99%e3%81%8e%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba-vol-2%e3%80%8f/

「たかが、それだけ」
「そう、たかがそれだけです」
「ただ、こういった操作をパソコン操作では何回、何十回、何百回…」と繰り返します。
「たかが、これだけ」「されど、これだけ」
「塵も積もれば山となる」です。

「ち」と入力するのを「TI」
同じように「CHI」と入力しても同じです。
わざわざ「3回」入力する必要はないでしょう。
でもこれが「癖」になってしまうと直らない!!(MOTTAINAI)ですよね。
こんな事だらけですよ。

例えば「Excel」にしてもそうです。
当教室は「Excel」「考え方」「Excelの操作技術」は勿論ですが…
大切にしている事は「何故、こうなるのか!?」
その「仕組み」を知ろうという事です!!
そうしないと必ずどこかで躓きます。
そういった事を過去に書いた記事をUPしておきます。

http://sumaho-okayama.com/2017/05/16/%e3%80%8e%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%8b%a7%e3%82%81%e3%80%8f/

僕は思います。
生きていく中に「無駄は一切ない」と…
でも、作業の中には必ず「無駄」が沢山ある。
その「無駄」「仕組み」「考え方」を説明していくのが当教室の考え方。
(教えるというのは個人的にあまり好きではないので当教室では、STAFFも使用禁止です)

「プラスの考え方」で付加価値を付けるよりも「マイナスの考え方」でLESSONしていく。
「必要ないもの」は覚えなくていい。
「必要な事だけ覚える」
「覚え方のコツ」の助言もしていきます。
「ノートに記入する方ならば、記入方法の助言もします」(強制的な事はいたしません)

足し算ではなく、引き算で「効率良く」なおかつ「覚えていけるシステム」を構築していく。
皆さん、パソコンだけを「特別視」している傾向があります。
「パソコン」「スポーツ」も同じ!!
「基本」「コツコツと…」「考え方」「進み方」すべて人間が生きていく為の方法となんら変わりはありません。
そういった事を皆さんに知って頂きたい。
その為に僕はBLOGを通して発信していきたいと思っています。

長くなったようなので今日はこのへんで…
最後まで読んで下さった方、有難うございました。


仕事、生活、遊びの中で多くの「学び」が世の中にはありますね。
その中から「多くの学びや反省、考えさせられる事」をご紹介していきます。
PCスキルばかりではなく、身近な話題も共有出来ればと思っています。

アットホームなパソコン教室♪
D.St@tion(ディードットステーション)下中野教室
お仕事、趣味の世界から転職、学生の方、パソコン修理まで何でもお気軽にお問合せ下さい。
MOS(Microsoft Office Specilist)資格までバッチリサポート!!
http://sumaho-okayama.com/

まずは資料請求・無料体験から!

お気軽にご相談ください
強引な勧誘や資料請求・無料体験後の
アフターの電話は
いたしませんのでご安心ください。
お電話でのお申し込み
tel:086-245-8233
086-245-8233

【定休日】毎週日曜日・水曜日・祝日

(※土曜日は営業時間10:00~18:30)