office

文字列の方向の設定 【Excel編】

Excelを使っていてセルの中で文字を「縦方向」に変更したい場合ってどうしてますか!?
「出来ますよ」「いや、分からない…」「分からないからできるだけ使わないように作業している…」etc.

lgf01a201405130400

「コマンドバー」の中にある「文字列の方向」を使うと、セル内の文字列を回転させたり縦書きにしたりでできます。
今回は「セル」内の文字列の方向の変更について、ご紹介したいと思います。


セル範囲【B5:B8】とセル範囲【B9:B11】の文字列をそれぞれ縦書きにしましょう。
※「右クリック」なんてして「ゴチョゴチョ」やっている方も居られますが、簡単ですぐ出来る方法をご紹介します。
今回は「下図」の「右クリック」の方法は説明いたしません。

文字列方向の設定(Excel編)②

① セル範囲【B5:B11】を選択します。

文字列方向の設定(Excel編)①

②「ホーム」タブを選択し、「配置グループ」の中の赤枠内の「方向」をクリックします。
③ 「ダイアログボックス」が出てきますので、その中から「縦書き」をクリックしてください。

文字列方向の設定(Excel編)③

② セル範囲【B5:B11】の「関東」「関西」の文字列が縦書きに変わりましたね。

文字列方向の設定(Excel編)④

縦書きに変更されましたね。
「右クリック」なんて使って、時間をかけるのって「MOTTAINAI!!」
「単純な作業」を「複雑な作業」を使って業務をされている方は結構居られます。


「ディードットステーション下中野教室」でも初心者の方ばかりではありません。
どのように機能を使っているか、お聞きしながらLESSONしていくと「単純」にできる作業を、逆に「複雑」に
作業されている生徒様もたくさん居られます。我流で効率が悪くなっているケースですね。
ご説明させていただくと「あれ、こんな簡単にできるんだ~!!」って事も…

PAK56_lalagatu_TP_V

まずは資料請求・無料体験から!

お気軽にご相談ください
強引な勧誘や資料請求・無料体験後の
アフターの電話は
いたしませんのでご安心ください。
お電話でのお申し込み
tel:086-245-8233
086-245-8233

【定休日】毎週日曜日・水曜日・祝日

(※土曜日は営業時間10:00~18:30)