office

『3ム』

こんにちは、少人数制マンツーマン個別指導のパソコン駆け込み寺♪
「ディードットステーション下中野教室」の田邉です。

「Vista」サポート終了まで1カ月切る!! Microsoftは「店じまい」ムード…
パソコン用OS(基本ソフト)「ウィンドウズ」を提供している米 Microsoft社は、10年前に発売した「Vista(ビスタ)」に対するサポートを4月11日(米国時間)で全て終了する。
今後はウィルス感染などのリスクが飛躍的に高まる一方、使えないソフトや周辺機器が増える。
前の世代の「XP」のサポート終了時には大騒ぎになった記憶が強いが、今回は当の Microsoftも店じまいムードが漂う。
米ネットアプリケーションズ社の調査サイト「netmarketshare.com」が公表しているパソコンなどのOSのシェアによると、今年1月分で「Vista」のシェアは「0.84%」と、初めて「1%」を割った。
1位の「7」は47.2%、2位の「10」「25.3%」とは比較にならない。2月「Vista」「0.78%」とさらにシェアが減った(産経新聞NEWSより)


「Windows Vista」が使用できなくなる事はありませんが、サポート期間が終了するとセキュリティの対応がなくなるのでウィルス感染などの心配が出てきますね。
ネットを使用しなければ問題はありません。
ただ「Vista」自体が壊れている方が殆どではないでしょうか?
大体、PCの寿命は6~7年くらいと言われています。
ハードディスクも劣化しますし、IEのバージョンが上げられないなどの問題も出てきます。
当教室も現在は「Vista」はもうありません。
根強く人気があるのは上記の統計上でもあるように「Windows 7」が企業でも人気のようですね。
合計6台のPCを置いていますが「7」が4台「8.1」が1台「10」が1台です。
PCも持込みOKなので、十分事足りています。
お仕事や転職希望の方は需要の高い「7」がまだまだ人気ですね。
企業では「8.1」は少ないようですね。
「7」サポート終了後は「10」に移行していくような気がしていますが、新しい「OS」が出る可能性もありますね。


さてさて本日のBLOGは「3ム」


トヨタ生産方式で使われて有名になりましたが、皆さんも聞いたことがあるように「ムリ」「ムダ」「ムラ」ですよね。
工場とかでは徹底的に言われますよね。
実はすべての作業の中にこの「3ム」が隠れていると言われています。
家事でも、パソコン操作でも…

「Word」で資料を作成すればいいのに「Excel」を無理やり使って作成していれば「ムリ、ムダ」が発生していますね。
機能を使えば日々の業務の中で同じような資料を作成するのに時間がバラバラなのは機能を正しく使えてなかったりといった「ムラ」が出てきます。
ブラインドタッチが使えても「ENTER」ばかりを押していれば「ムダ、ムラ」の発生です。
特に入力の速い方はあまり機能を使おうとしない傾向が当教室でも見受けられます。
「手」が動いているので「作業が進んでいる錯覚」になっているようです。
実際に時間を計ってモニタリングすると良く分かります。
通常の入力SPEEDの生徒の方が早く資料を作成されています。


今回は前回の「課題1」の続きでそんな箇所を…
「インデント」使ってますか!?

途中経過までの過去ログをUPしておきます。

http://sumaho-okayama.com/2017/03/31/%e3%80%8e%e7%b5%b6%e6%9c%9b%e3%81%a8%e5%b8%8c%e6%9c%9b%e3%80%8f/

「記書き分」赤枠部分を中央に配置しましょう。


そこで皆さん、良くなってしまうのが通常の「中央揃え」を使ってしまう事。
そうすると、こんな感じに…
まん中にはなったけれどもボコボコしてる。
※それぞれの各「行」の中で、中央揃えになっているから文字の頭の部分が揃ってないのです。

そこで皆さんはどうしてますか!?
僕の予想ではこんな感じ。
「日時」の前にカーソルを合わせ「スペース」キーで「トントントン…」と思った位置に移動。
同様に「時間」「集合場所」「会費」「トントントン…」

「Oh~、MOTTAINAI!!」
何回押すの?
ここで登場するのが「インデント」という機能。

色んなやり方がありますが、最も使いやすいやり方をご紹介。
まず「日時」から「会費」までを「行選択」します。

赤枠の「インデントを増やす」を数回クリックしてください。
「日時」から「会費」までが文字の頭が揃ったまま移動しているのが分かりますか!?(下図参照)
赤枠の「2」「4」「6」…と数字があるのは「2文字目」「4文字目」という意味です。
現在はインデントをかけた部分は「12文字目」の箇所に赤丸枠のマークがあるので12文字目にインデントを設定しているという意味です。
子の赤丸枠「インデントマーカー」(と呼びますが)を使ってでも出来ますがややこしいので「インデントを増やす」での方法をご紹介しました。

インデント⑤
(インデントを増やす)を使うと1回クリックするごとに1文字ずつ字下げされます)
インデント⑥
(インデントを減らす)は、1回クリックするごとに1文字ずつもとの位置に戻ります)

あなたの「スペース」キーで「トントントン…」は今日から卒業しませんか!?
過去にもこの「インデント」の記事を書いていますので参考にどうぞ。

http://sumaho-okayama.com/2016/05/04/word%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%95%ef%bd%9e/

日々の生活の中には「3ム」が多くありますね。
家事でも勉強でも会社の業務でも、勿論PCの操作の中にも…
あなたはきっと上達できます。
もっともっと「意識」すれば時間は大幅に短縮出来るのです。
「Time is money」(時は金なり)


はい、今日はここまで。
続きは、また明日にでも書こう。

何で明日に?

「皆んな2つ覚えると
必ず1つ忘れるからプンプン

「人間は忘れる生き物だから!!」by:エビングハウスの忘却曲線から

馬鹿にしてはいけませんよ(笑)

本気で知りたい人だけにコツを教えちゃいます。
「初心者だから初めが肝心!!」


仕事、生活、遊びの中で多くの「学び」が世の中にはありますね。
その中から「多くの学びや反省、考えさせられる事」をご紹介していきます。
PCスキルばかりではなく、身近な話題も共有出来ればと思っています。

アットホームなパソコン教室♪
D.St@tion(ディードットステーション)下中野教室
お仕事、趣味の世界から資格取得、パソコン修理まで何でもお気軽にお問合せ下さい。
http://sumaho-okayama.com/
086-245-8233

まずは資料請求・無料体験から!

お気軽にご相談ください
強引な勧誘や資料請求・無料体験後の
アフターの電話は
いたしませんのでご安心ください。
お電話でのお申し込み
tel:086-245-8233
086-245-8233

【定休日】毎週日曜日・水曜日・祝日

(※土曜日は営業時間10:00~18:30)