ブログ

『限界を超えて』

こんにちは、少人数制マンツーマン個別指導のパソコン駆け込み寺♪
「ディードットステーション下中野教室」の田邉です。

4月に入り今日が3日目ですが土日の影響もあり本日から「新年度」という会社も少なくないのでは?
本日が「入社式」大学では「入学式」というところも多いようですね。
僕がこの教室まで通勤している途中の「川崎福祉大学」でも本日が入学式でしたね。
ウチの子も1日に大学の入学式でした。
今日から通学初日です(緊張もあったのか、朝早くから起きてソワソワしていましたね(笑)


『羽生結弦 奇跡の大逆転V』
フィギュアスケートの世界選手権(フィンランド・ヘルシンキ)は1日、男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)5位の羽生結弦(ANA)が自身の歴代最高得点を更新する223.20点で合計321.59点。
大逆転で3大会ぶりの優勝を果たした。
最終グループの1番滑走で登場した羽生は4回転を4本成功、ジャンプもすべて着氷をノーミスで決めるなど、完璧な演技を披露した。223.20点(技術点126.12点、演技構成点97.08点)を叩き出し、フリーの世界最高得点をマーク。
得点が表示された瞬間、羽生は信じられないといった表情で喜びを爆発させた。
家族でTVを食い入るように見ていました。
瞬きが出来ないほど華麗で繊細、ショート5位からの大逆転劇しかもフリー歴代最高得点!!
ウチは誰もフィギアスケートの事は詳しくないけれど美しい力強さを感じました。
彼の中に「限界」はあるのでしょうか!?
理論的には5回転ジャンプは人間は飛べるそうです。
近い将来、彼がそれを可能にしてくれるとも感じてしまうのは僕だけでしょうか?
「天才」誰もが彼の事をそう思うでしょう。
そんな彼にも他の人に比べて、生まれつき大きな「ハンデ」を背負っていた事を皆さん知っていましたか?

「喘息」である。

 喘息持ちだった羽生君は、少し走ると急に咳き込んだり夜も眠れないほど咳が続く日もあったという。
2歳の頃から喘息(ぜんそく)の持病があり、スケートを始めた当初の目的も喘息の病気を克服することにあったらしいですね。
飲み薬ばかりか吸入薬も常備しなければならない羽生君にとって、飛行機での移動は心配事のひとつ。
気圧の変化で、ぜんそくの発作を起こしかねない。
ソチオリンピック金メダルを獲得した直後にも軽い喘息の発作が出たようです。
「ハンデ」やショート5位からの「奇跡の大逆転」
彼にとってみれば「奇跡」ではなかったのかもしれないですね。


新年度となり「新社会人」「新入生」となった方々。
今日から皆さんの「新しい門出であり旅立ち」の日ですね。
ウチも昨日は長女の子と話しをしました。
これからの「4年間」の中で「会った事のない自分に会いに行こう」

「自分が知っている自分」
「自分も知っていて他人も知っている自分」
「自分が知らなくても他人が知っている自分」
「自分がまだ知らない自分」
僕はこの「自分がまだ知らない自分」というのが大好きです。
行動を起こすと「あ~、こんな事自分は結構好きだっただなぁ~」って「経験」皆さんもお持ちではないですか?

「ディードットステーション下中野教室」の生徒の方も同じです。
「私ってこんな事結構好きだっんだ~」
「俺ってデザイン系とか興味ないと思ってたけど楽しいよね~」
「PCからずっと逃げて来たけど結構出来るじゃん」
なんて…

人は魂に「火」がついている時には大きな「炎」のような感情になると思います。
ただ日にちが経つと、その「炎」は段々と小さくなってしまう場合があります。
「炎」「火」になり段々と小さな「火」となり消えてしまう事もあります。
※あくまでも僕自身の見解ですのでご理解の程宜しくお願いします

「先生はいつもポジティブよねぇ~」なんて言って下さいますが(笑)
僕自身も人間なので「ネガティブ」な気持ちになる事も当然あります。
僕がいつも意識しているのは「自分に言い訳しない!!」事をモットーにしています。
出来ているのか?と問われるとおそらく1/3も出来てないのかも知れません。
ただ、僕自身心の中に言い訳を作ろうとする傾向があるので、自分に言い聞かせる「習慣」を作っています。

「夢」があるなら「夢」を掴みに行けばいい。
「夢」がないなら「夢」が出来るまで待てばいい。

そこに「年齢」は関係ないと僕は思います。
「まだ会った事のない自分に会いに行こう」


仕事、生活、遊びの中で多くの「学び」が世の中にはありますね。
その中から「多くの学びや反省、考えさせられる事」をご紹介していきます。
PCスキルばかりではなく、身近な話題も共有出来ればと思っています。

アットホームなパソコン教室♪
D.St@tion(ディードットステーション)下中野教室
お仕事、趣味の世界から資格取得、パソコン修理まで何でもお気軽にお問合せ下さい。
http://sumaho-okayama.com/
086-245-8233

まずは資料請求・無料体験から!

お気軽にご相談ください
強引な勧誘や資料請求・無料体験後の
アフターの電話は
いたしませんのでご安心ください。
お電話でのお申し込み
tel:086-245-8233
086-245-8233

【定休日】毎週日曜日・水曜日・祝日

(※土曜日は営業時間10:00~18:30)