office

『現役パソコン教室講師から見た「継続」するためのコツ』

こんにちは、「あなたの未来のための学校」
(School for your future)
「パソコン駆け込み寺 岡山下中野教室」の田邉です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4545445454.png

さてさて、皆さんは「継続は力なり」という言葉は当然のように知っていると思います。
そしてこれを実行することの大切さも知っていると思います。
ただ、簡単には言ってもなかなか出来ない人、続けることが難しいと感じている方も多いでしょう。
私もその一人でした(笑)

「継続は力なり」分かってはいるが、出来そうにない…
そんな皆さんに、私もある方から教わったちょっとした”コツ”を今日は書き綴っていこうかなと思います。
あくまでも個人的な見解なので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


  1. 「人間の行動は90%以上が無意識に行われている」
  2. 「21の法則」
  3. 「習慣」を作り「習慣化」する」
  4. 「自分自身を振り返ってみても…」
  5. 「当教室の生徒様をみても…」

「継続」とはいわば「習慣化」と僕は考えます。
朝起きて、歯磨きをするというような感覚を作る事だという風に解釈しています。
朝起きて、夜はお風呂に入る…
これって皆さんは当たり前のように毎日行ってますよね。
なのに、なんで苦痛に感じないのでしょうか…!?
「人間の行動は90%以上が無意識に行われている」といったようなフレーズを最近はよく耳にすることが多くなってきましたね…
 

最初は私自身も「無意識」にやってるわけないだろうと思っていました。
ただ色々と調べたり、考えてみるとあるんですねぇ~…
 

あなたは今、本を読んでいます。ここまでページをめくるとき、「よし、めくるぞ」と意識してめくってきましたか?
きっとほとんどの人が、わざわざ意識してページをめくることなんてなかったと思います。
 

何が言いたいのかというと、あなたは意外と「無意識」に行動しているということです。
 


試しに、あなたの朝からの行動を振り返ってみてください。
布団は右手ではねのけてとか、トイレのドアノブは右手でひねってとか、歯ブラシは、どの部分を握ってとか、レンジのボタンを人差し指で押してとか……。
その一つひとつを、どれだけ意識して行ったでしょうか。
そんなに多くありませんよね。あなただけでなく、私も、みんなそうなんです。

人間の行動は、90%以上が無意識に行われているとされています』

わかりやすいのが、自転車のこぎ方をいちいち意識しないように、意識しなくてもできること。
それから、ついやってしまうことも、いろいろと思い当たります。横断歩道で隣の人が歩き出すと、ついつられて歩き出してしまう。
人が急に振り返ったり、上を見上げたりすると、つい視線を追ってしまう。
などの行為です。思い当たるふしはまだまだありませんか…!?

「継続は力なり」という事は、要は「習慣」を作り「習慣化」するという考え方だという事だと私自身考えているという事です。


「21の法則」の法則というのを聞いたことがありますか…!?」
21の法則は、新しい習慣を身につけるには、最低21日間続ける必要があるという考え方です。
(この考え方は、1960年代に行動科学者のMaxwell Maltzによって提唱されたらしいです)

新しい習慣を身につけるためには、21日間続けることが必要だということらしいです(21日の法則の本は書店でも沢山ありまので、興味があれば見てみてください)
しかし、この21日間という期間は、個人差があります。
新しい習慣を身につけるために必要な期間は習慣の種類や個人の性格、生活環境によって異なります。
ただし、継続することが重要であり、習慣が定着するまでにかかる期間に焦点を当てることが重要だということです。
 

「例えば…」
例えば、新しい運動習慣を身につける場合、最初の21日間は毎日運動することが大切です。
この期間を継続することで、運動が習慣化し、習慣が定着します。
その後も継続することで、運動が生活の一部になり、運動をすることが当たり前のことになります。
 

また、新しい食習慣を身につける場合でも、最初の21日間は新しい食事スタイルに従うことが大切です。
例えば、健康的な食生活に変える場合は、毎日野菜を食べたり、糖分の少ない食品を選んだりすることが重要です。
この期間を継続することで、健康的な食習慣が身につき、習慣が定着します。
 

ただし、習慣を身につけるためには、単純な意志力だけではなく、環境や社会的なサポートなど、様々な要因が関係してきます。21の法則はあくまでも一つの指標に過ぎず、個人差や状況に応じて、習慣を身につけるための期間は異なることを覚えておくと良いでしょう。
 

「毎日でなくてもいいのか?」
21の法則は、新しい習慣を身につけるために最低でも21日間継続することが必要だという考え方です。
この期間を過ぎると、習慣が定着していくとされています。

ただし、毎日行う必要はありません。
例えば、週に3回ジョギングをする習慣を身につけたい場合、21日間のうちに3回以上ジョギングを行うことで、習慣が定着する可能性があります。
また、習慣を身につけるためには、継続することが重要であるため、自分に合ったペースで取り組むことが大切です。

習慣を身につけるためには、最初の21日間はできるだけ毎日行うことが望ましいですが、必ずしも毎日行う必要はありません。習慣を身につけるための期間や頻度は、個人差や状況によって異なります。自分に合った方法で、習慣を身につけた方がいいといい事です。
 

本当に習慣化出来るのか…?
習慣化は可能ですが、それには継続することが必要です。
習慣化の過程には、最初は努力や意志力が必要になる場合がありますが、継続することで習慣化しやすくなります。
また、習慣化するためには、自分にとって意義のある習慣を設定することや、その習慣を継続するための支援やアプリケーションを活用することが役立ちます。

私の場合は、友達や家族にそれを伝えて、自分を追い込むという手段を活用しています。
「結局、口だけだったじゃないか…」
それをとても、嫌いなタイプなので意志が弱い私にとってはいい意味、効果的かなと…
あとは、スマホなどで管理することも、心掛けています。
 

習慣化には個人差があり、その期間も習慣の種類や個人の性格、生活環境などによって異なります。21の法則はあくまでも一つの指標に過ぎませんが、習慣を身につけるためには、自分に合った方法で継続することが大切です。

習慣を身につけることは、生活や健康に大きな影響を与えることができます。
習慣化することで、自分自身を改善することができ、長期的に自己成長や幸福感を高めることができます。
継続することが困難な場合は、専門家の助けを受けることも検討してみてください。 


「習慣化するためのポイント」
習慣化するためには、以下のポイントが役立ちます。

  1. 目標を設定する:何を習慣化したいのか、どの程度の頻度で継続するのか、明確に目標を設定します。また、習慣化のメリットを考えることで、自己動機づけを高めることができます。
  2. 簡単なスタートを切る:習慣化を開始する際に、まずは少しだけ簡単なことから始めます。習慣を身につけること自体が目的ではなく、習慣によって達成したいことが目的であるため、最初から高いレベルで継続することは必要ありません。
  3. 毎日少しずつ:毎日継続することが望ましいですが、毎日同じ量や同じ強度で取り組む必要はありません。少しずつでも毎日継続することで、習慣化しやすくなります。
  4. 記録をつける:自分がどれだけ継続しているのかを把握するために、日々の成果や進捗状況を記録しておきます。また、記録をつけることで、自分自身が達成したことに対して自信を持つことができます。
  5. 環境を整える:習慣を継続するためには、環境を整えることが重要です。例えば、家に運動器具を置いたり、習慣化のための時間を確保するためにスケジュールを調整するなど、習慣化に適した環境を整えることが大切です。

習慣化は簡単ではありませんが、継続することで身につけることができます。自分自身の目標や状況に合わせた方法で、少しずつ取り組んでいくことが重要です。また、習慣化が困難な場合は、友人や家族、専門家の助けを借りることも検討してみることも一つの手段だと私は考えます。 

自己管理できない方などは例えば、業界を見ても「RIZAP(ライザップ)」などは当てはまりますね。
当教室でも、同じでやはり上達していく方は必ず週に2回及び3回の何曜日と自分の中で習慣化されています。
一方、なかなか覚えれない方にはそれなりの特徴が伺えます…
来たり来なかったり、詰めてLESSONに来られたと思っていたら、また来られない時期が長くなったりと…
 

ある生徒差の方は、ウォーキングでこの話しをした際、実践できたそうで現在も進行中だそうです。
その後、スイミングも習慣化に成功し毎日ではありませんが時間を作り、習慣化されたそうです。
GYM(レーニグジム)での1時間、当教室でのLESSON等、相当ハードに見えますが本人曰く、特にストレスは感じずやらないことの方が逆にストレスを感じるそうです。
 

やってない方が使う言葉は同じです。
「忙しいから…」
確かにそうかもしれませんし、皆さんそれなりの事情はあるでしょう。
だが、皆さんに平等に与えられた時間は全員24時間ということに変わりはないと私は思います。
「時間は自分自身が作るもの!!」
そういった事をサラリーマン時代から叩き込まれました。

それが良かったのか悪かったのかは別としても、1日の時間は皆平等にあるという事を意識してほしいかなと思います。
私自身もある方からこのお話を聞き、意識を変えました。
自分自身を振り返ってみても、例えば車いすバスケを始めたとき、最初は何もできませんでしたが、レギュラーになるため、スタメンを勝ち取るために何をすべきか…
 

とりあえず、スピードではだれにも負けない!!
これを目標に掲げ、毎日走りました。
仕事を終えた後、会社の前の急勾配の坂道を5本ダッシュ…
休日は近所にある似たような坂道を7本ダッシュ!!
そうすると、21の法則はその時は知りませんでしたが、やってなかった日は気持ち悪くなり、段々と習慣化してきました。
今、思えばこれが21の法則だったのかもしれません…

会社に行って今日はこれをやろう…から、この日はこれをやっておかないと…に変化していったのもそうかもしれません。
Instagramを毎日投稿されている方も、これが出来ているのかもしれません。
BLOGもそうだと思います(僕の場合は、まだ習慣化できてませんが(笑)
世の成功されている方々(成功の定義は色んな考え方がありますが)は、やっぱりこの「継続のPOWER」と「習慣化」を持たれている事にも色んな本を見ても当然のように書かれていますね。
「習慣化」の本も「21の法則」同様、書店でも沢山の書籍がありますので興味があれば、足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
 

「意志が弱い…」
「継続することは苦手…」
「言い訳癖が多い…」
自分で感じたり、人から言われて本当に自分を変えたいのであれば、このBLOGが参考になるのであれば幸いです。
私自身もまだまだではありますが、この母数を増やして行動化、そして習慣化していきたいと考えています。

「MIND SET」

”ワンクリックで、未来は選択肢に溢れている!!”

「就活」「転職希望」「会社内」でパソコンの事を聞けず、悩んでいるあなた…
それ、全部 ”パソコン駆け込み寺 岡山下中野教室”にお任せ!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DUSKIN%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A1%88.png

「あなたの未来のための学校」

” School for your future”

本気で知りたい人だけにコツをお伝えいたします。
「初心者だから初めが肝心!!」
「あなたの街のパソコン駆け込み寺」
「お婆ちゃんでも、出来るWord、Excel」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 534564564.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 456455645.png

「岡山パソコン駆込み寺 岡山下中野教室 」(sumaho-okayama.com)

086-245-8233


 

まずは資料請求・無料体験から!

お気軽にご相談ください
強引な勧誘や資料請求・無料体験後の
アフターの電話は
いたしませんのでご安心ください。
お電話でのお申し込み
tel:086-245-8233
086-245-8233

【定休日】毎週日曜日・祝日

(※土曜日は営業時間10:00~18:30)